忍者ブログ
気になるニュースあれこれ
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仏式の香典袋は、絵柄が入った包みに、「御霊前」・「御香料」・「御香典」(「御仏前」は、四十九日(七七日忌)以後の法要で用いるのが一般的。
香典の金額香典の金額は、故人・遺族との付き合いの深さ、自己の地位・年齢、地域などによって異なる。香典の相場
水引はかけない。
新札の場合は真中から折ったりして折り目を付ける。
どの宗教によるものか不明な場合は、白無地の包みに、「御霊前」と表書きし、白黒あるいは結び切り水引をかける。
香典袋は、白無地の封筒か、「お花料」の表書きや白百合・十字架などが印刷された市販の封筒を用いる。
袋の中には白無地の封筒(中袋)に紙幣を入れる。
香典袋の書き方香典袋の表には、下に薄墨で自己の姓名を書く。
その中袋にお札を入れる場合、表側(お札の顔が描いてある面)が裏側に入れる。
神式の香典袋は、白無地の包みに、「御霊前」・「御玉串料」・「御榊料」と表書きし、白黒あるいは結び切り水引をかける。
書き方(「中袋」がある場合)中袋の書き方は、できれば薄墨(うすずみ)で書くとよい(薄墨は悲しみを表わす)。
香典は、葬儀(通夜あるいは告別式)の際に遺族に対して手渡される。
水引はかけない。
PR
フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
sozai:Fine Template:hanamaru.